マンガでよくわかる病気の説明

当院には、過去20年間マンガを描いてきたので、膨大な漫画資料があります。この中には、あなたにピッタリの病気が見つかります。(病名のところをクリックするとPDFの漫画ファイルがひらきます)

お勧めマンガ!

◎ 腹圧性尿失禁

腹圧性尿失禁で受診される方が、どんな検査や治療があるか、まるごとわかります。(マンガ作成当時、レーザー治療がなかったので、レーザーの部分のみありません)

◎ 切迫性尿失禁

当院で患者数の多い疾患です。切迫性尿失禁は、過活動膀胱の仲間です。この漫画で、全体像を把握してください。(マンガ作成当時、レーザー治療がなかったので、レーザーの部分のみありません)

◎ 骨盤底と骨盤底筋体操

骨盤臓器脱や腹圧性尿失禁すべての基本になる骨盤底筋体操の漫画です。男性でも女性でも大切な知識です。

◎ 高齢者に多い骨盤臓器脱

この漫画を描いたときは、性器脱という言い方をしたのです。その後、性器だけじゃなくて、骨盤内臓器の問題と考え方を変えて、骨盤臓器脱になりました。当時のままの漫画ですが、参考になるはずです。

◎  骨盤臓器脱の典型例のストーリー

骨盤臓器脱の典型的なお話です。主人公は62歳の女性。立ち仕事をしていると、夕方から落ちてくる感じがあります。排尿のトラブルもつよくなり、いよいよ悩ましい段階になりました。

 

終末期学連載動画

人間の看取りについてアニメーション動画をだしています。この動画を出して以来、いろんな勉強会に使っていただきました。いまでも、死生学の勉強にお使いになって、お礼の手紙をいただきます。

『”あなた”らしい最期の生き方』youtube動画(4)配信

心の伝わる旅立ち-あなたらしく人生を終える

『”あなた”らしい最期の生き方』youtube動画(3)配信

家に帰ろう―医師による死に方のガイドブック

『”あなた”らしい最期の生き方』youtube動画(2)配信

一緒に歩こう―死とは人間の一つの過程

『”あなた”らしい最期の生き方』youtube動画(1)配信

心の伝わる旅立ち-あなたらしく人生を終える

 

排泄学連載まんが

◎ 尿管結石

夏になると多い尿管結石。一度理屈をしっておくと、毎年対策することができます。はやめはやめの対策が入院するような事態をさけることになります。

◎ 寝たきり改善と排泄

この漫画は、日本初(?)褥瘡まんがです。人間の褥瘡のできやすいポイント、認知症の改善ポイントを書きました。

◎ 前立腺肥大症

前立腺肥大症はすごく多い病気ですが、その理屈は意外と知られていません。この漫画で覚えてください。

◎ いろいろな尿失禁とパッドテスト

尿失禁には、腹圧性尿失禁、切迫性尿失禁、いつ流性尿失禁、機能性尿失禁など、種類があります。この漫画で、それぞれの尿失禁の違いを覚えてください。

◎ 腹圧性尿失禁

腹圧性尿失禁は、せきやくしゃみなのどの腹圧がかかったときに尿が漏れるものです。量はそれほど多くないけど、不快感が強いです。この漫画を出したときは、テープ手術しかなかったのですが、いまではレーザー治療もあります。

◎ 切迫性尿失禁

切迫性尿失禁は、本人がのぞんでいないのに、急に尿がもれだす病気です。脳梗塞や脊椎管狭窄症などに出てきます。

◎ いつ流性尿失禁

前立腺肥大症の人が、肥大症が進行すると残尿が増えます。残尿が膀胱の容量より多くなると漏れてきます。糖尿病の人も脳梗塞後遺症の人も残尿が増えます。こうした残尿が多量にあることで尿がもれる場合です。症状は、『いつも漏れ続ける』というものです

◎ 膀胱がんとストーマ

膀胱がんで、膀胱を摘出した場合、尿がでてくる場所が必要です。この出口は、おなかの右側につくります。ストーマといいます。

◎ 前立腺がんと骨転移

前立腺癌は上手に管理することで天寿まで生きることができます。多い転移は骨です。骨の管理をしていけば日常生活ができます。

◎ 体の自由が利かない人のためへのトイレ講座

◎ ベッド上での排泄ケア

◎ 排泄ケアと紙おむつ

◎ 前立腺がん大丈夫

前立腺癌の仕組みについて書いたものです。20年前のマンガですが、理論は変わっていません。

◎ 尿道ステント

尿道の狭い人や前立腺肥大症の患者さんに、尿道を広げる意味で金属を挿入する技術があります。これは、その技術を描いたものです。

◎ 排尿日誌でパターンをつかむ

排尿ケアの基本は日誌です、今回は排尿日誌の書き方を説明します。

◎ 骨盤底と骨盤底筋体操

骨盤臓器脱の基本の骨盤底筋の話です。

◎ 夜間の尿ホルモン

夜間に尿を作らないホルモンというのがあります。このマンガはその導入です。

◎ 導尿1 残尿のこと

導尿の指導をするには、残尿というものを理解することが必要です。まずは入門編です。

◎ 膀胱留置カテーテル:固定のこと

尿道カテーテルはは固定一つで大きく褥瘡などを回避できます。これは基礎知識を描いてみました。

◎ 女性の視点で介護

介護のポイントです

◎ 高齢者に多い性器脱

このマンガを書いたときは、骨盤臓器脱は性器脱と言いました。腎盂炎になるなんて、なかなか知られていなかったです。

◎ 前立腺肥大症

前立腺肥大症の導入マンガです。

◎ 糖尿病と尿失禁の関係

糖尿病の人は膀胱の神経障害で尿失禁になりやすいのです。意外と気がつかないポイントです。

◎ 前立腺がん

◎ 導尿2 がん手術のあと尿意が感じられない

導尿をするべき人の中には、がんの手術を乗り越えた人がいます。神経の構造について解説します。

◎ 夜間の尿ホルモン

夜間は尿を作らないホルモンがでているのです。このホルモン、赤ちゃんのころと、高齢になってから少なくなります。その説明をした漫画です。

◎ 膀胱ろう

膀胱ろうは、カテーテル管理の技術です。尿道にカテーテルを入れると痛みがあって抜きたいという声が多いです。それに尿道カテーテルは感染を起こしやすいです。皮膚に作った5mmの小さな穴からカテーテルを入れれば、痛みはないし、感染も少ないです。

◎ 導尿3 意外に簡単

導尿は本当に嫌がる人が多いので、3部作の最後は、導尿のコツをかきます。実際にこの漫画から外来で導入して患者様に覚えていただいています。

◎ 一人暮らしと排尿ケア

一人暮らしの人の尿トラブルは家の形から知ることです。よく聞くと、尿路感染をおこす原因が家にあります。

◎ 体位変換のコツでポータブルトイレへ

体位変換は介護の基本です。うまくしないと腰が痛くなります。

〇 マンガ 『告知はこころをこめて!』

この漫画をかいたときは、実話なので思い出しながらペンをはしらせました

〇 アテント社 オムツ介護のパンフレット1

〇 高齢者と身体制限のある人の排泄ケア

〇 高齢者に多い排尿トラブル、切迫性尿失禁

〇 腹圧性尿失禁手術

〇 マンガ 膀胱がん

〇 介護の必要な人の排泄ケア

 

〇 いつ流性尿失禁

 

〇 紙おむつの上手な使い方

 

〇 排泄が楽になるかんたん体操

 

〇 膀胱がん

 

〇 在宅での看取りケア

 

〇 腹圧性尿失禁

 

文字が見えにくい高齢者の方のために、ユーチューブにしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好評:心臓リハビリ
のんちゃんシリーズ

ウロギネ 1996年から骨盤臓器脱のみ専門に活動。2010年5月厚生労働省認可法人
◎ 心臓リハビリ
◎ かかりつけ医
◎ AED

マンガではないですが、発表以来20年間使用された私どものアンケート

排泄行動のプロセスで障害をチェックする表

PAGE TOP