① 日本では数少ないエビデンス(海外査読論文)がある。
よこすか女性泌尿器科では、自分たちの行っている医療に責任をもつために、定期的にデータをまとめて海外の医学誌に投稿しております。この海外の医学誌は、査読審査を受ける厳しい審査医学誌を選んでいます。このような努力は、データからエビデンスを得ることができます。
論文にまとめるのは、本当に大変なことですが、そのかわり、しっかりした説明ができます。
過活動膀胱(OAB)の治療では、膀胱へ直接OAB治療(ボツリヌス)薬を注射する治療、尿道や膣にレーザーを照射する治療など、多方面に詳しく取り組んでいます。この女性泌尿器科の分野の論文は12本あり、世界の300論文に引用されています(2023年現在)。
② 日本どころか世界的にも過活動膀胱手術件数が多い。
OABの場合に、内服薬では不十分であつたり、内服薬の副作用で困る患者さんがいます。このような場合は、ボツリヌス注射するのが、世界的にも、一般的です。よこすか女性泌尿器科は、毎月15人から30人の方を治療しており、年間で300人余の患者さんの治療にあたっています。
手術件数が多いということは、(1) 十分な手術室がある (2)副作用などの緊急にこたえることができる
という点でみなさまによい医療を提供できるということです。
③ 人工知能にて判断できる。(人工知能は論文になってます)
よこすか女性泌尿器科では、人工知能を独自に開発しており、この人工知能を用いた治療方法や研究方法がすでに評価されています。たとえば、ボツリヌス注射の治療では、その副作用の出現率が計算できます。このことで、適切な治療に結びつけることが可能です。
また、漢方薬による治療も推進していますが、この漢方治療ほど経験が役立つものはありません。そこで、漢方の経験を人工知能で分析して数値化することで、適切な漢方の処方へと導きます。
当院の国際論文
英語のタイトル
The Treatment Selection for a 36-Year-Old Woman With Stress Urinary Incontinence Using a Discrete Mathematical Approach: A Case Report.
日本語のタイトル
離散数学的アプローチを用いた36歳女性の腹圧性尿失禁の治療選択:症例報告
リンクPMID: 38947714
解説
この症例報告は、離散数学的アプローチを用いて、36歳女性の腹圧性尿失禁とOABの治療選択を検討したものです。結果は、数学的モデルが治療選択の意思決定を支援する有効なツールであることを示しています。
合わせて読みたい