骨盤臓器脱手術再発のリスクは?過去の論文を統計的にまとめる

骨盤臓器脱

骨盤臓器脱:英語でPOPと略します。POPの手術後の再発の原因を研究した複数の論文をまとめます。
まとめることで分かること
  1. 再発リスクの理解と管理の向上:
    • これらの研究は、POP再発の主要なリスク要因を明確に特定しました。リヴェーターアブルジョン、術前の重度なPOP(ステージIII以上)、Valsalva手技時のハイアタルエリア、および過去の骨盤底手術が再発のリスク要因として挙げられています【Shi & Guo 2023】。これにより、医師は患者ごとの再発リスクをより正確に評価し、個別のリスク管理計画を策定することができます。
  2. 個別化された治療計画:
    • 各研究は、手術前の適切なカウンセリングの重要性を強調しています【Bodner-Adler et al. 2021】。患者は、自身のリスク要因に基づいて、適切な手術方法や術後のフォローアップ計画を選択するための情報を得ることができます。これにより、再発リスクを最小限に抑えるための個別化された治療計画が可能となります。
  3. 術後の合併症予防:
    • 特に術後の膣カフ感染が再発リスクを増加させることが確認されているため【Kayondo et al. 2021】、医療チームは感染予防策を強化し、患者の術後ケアを改善するための対策を講じることができます。これにより、術後の合併症を減少させ、患者の回復を促進することができます。
  4. 期待管理と心理的支援:
    • 手術前のカウンセリングにより、患者は再発リスクについての現実的な期待を持つことができます【Bodner-Adler et al. 2021】。これにより、再発が発生した場合でも患者は適切な心理的支援を受けやすくなり、手術後の生活の質を維持しやすくなります。
  5. エビデンスに基づく医療提供:
    • これらの研究は、POP再発に関する包括的なデータを提供しており、医療提供者が最新のエビデンスに基づいて診療を行うための基盤となります【Shi & Guo 2023】。これにより、患者は最良の医療を受けることができます。

結論

これらの研究の結果は、POP再発のリスク要因を明確にし、個別化された治療計画と適切な術後ケアの重要性を強調しています。これにより、患者は再発リスクを最小限に抑え、生活の質を向上させるための包括的な支援を受けることができます。医療提供者は、これらの知見を活用して、より良い医療を提供し、患者の長期的な健康と幸福を促進することができます。

では、それぞれの論文を見てみましょう

この研究は、資源が限られた環境におけるPOPの再発率および再発のリスク要因を調査することを目的として行われました。

方法

本研究は、2018年12月から2020年2月の間に、ウガンダ南西部にあるムバララ地域紹介病院(MRRH)の尿婦人科ユニットでPOPのために膣手術を受けた女性を対象に行われました。参加者は、膣位で最大緊張状態の下で骨盤検査を受け、POP-Qシステムを用いて再発を評価しました。再発はPOP-QステージII以上の脱として定義されました。記述分析と多変量ロジスティック回帰分析を用いて、再発のリスク要因を特定しました。

結果

140人の参加者のうち、127人(90.7%)が1年間の追跡調査を完了しました。再発率は25.2%(32/127)であり、再発の56.3%が前方区画で、以前手術を受けた部位で発生しました。年齢が60歳未満の女性(相対リスク [RR] = 2.34; 95% 信頼区間 [CI]: 1.16–4.72; p = 0.018)および術後に膣カフ感染を経験した女性(RR = 2.54; 95% CI: 1.5–4.3; p = 0.001)は、再発のリスクが高いことが判明しました。

結論

POPの再発は一般的であり、特に若年女性や術後に膣カフ感染を経験した女性において顕著でした。これらの結果は、POPの再発を防ぐための治療法の選択に役立つ情報を提供します。

研究の詳細

この研究は、POPの再発に関するデータの不足を補うために行われました。手術の種類には、膀胱瘤の前方膣壁修復術、直腸瘤の後方膣壁修復術、子宮脱のための膣式子宮摘出術、および子宮温存手術としての子宮頸部固定術が含まれました。手術後のフォローアップは1年間行われ、最大緊張時にPOP-Qシステムを使用して再発を評価しました。

手術と評価

手術は、認定された尿婦人科専門医のチームによって行われました。データ収集ツールを使用して、ベースラインの特徴、手術中の所見、および術後のフォローアップ情報を収集しました。術後1年間の再発率は25.2%であり、再発の多くは前方区画に発生しました。年齢が60歳未満の女性と術後に膣カフ感染を経験した女性は、再発のリスクが高いことがわかりました。

研究の制限

この研究は単一の三次医療施設で実施されたため、他の都市部および農村部のサブサハラアフリカの設定で手術を受ける患者には一般化が制限される可能性があります。BMIや骨盤底の強度などの要因は測定されず、症状の評価には標準化された質問票が使用されなかったため、これらの結果には限界があります。

推奨事項

若年女性および術後に膣カフ感染を経験した女性は、再発リスクが高いため、術後のフォローアップにおいて優先されるべきです。また、膣ペッサリーの使用は、若年女性や体力仕事を続ける必要がある女性に対する外科手術の代替として検討すべきです。

結論

POPの再発は一般的であり、特に若年女性や術後に膣カフ感染を経験した女性において顕著です。これらの知見は、再発リスクを軽減するための治療戦略の改善に役立つと期待されます。

 

研究概要

この研究の目的は、初回の膣による自然組織脱出修復術後のPOPの再発に関連する臨床リスク要因を特定することです。

方法

オーストリアのウィーン医科大学の一般婦人科および婦人科腫瘍学部門で、2004年3月から2018年10月までの期間に初回の膣による自然組織脱出修復術を受けた女性188名を対象としました。研究はウィーン医科大学の倫理委員会によって承認されました(EK No. 2186/2019)。

再発は、以下のように定義されました:客観的再発(膣脱が処女膜レベルまたはそれ以下に達すること)、または主観的再発(症状の発現または再治療の希望)。

結果

研究には、再発の兆候が見られる124例と、再発の兆候が見られない64例が含まれました。再発グループの平均年齢は70.23歳(範囲48–97歳)、平均BMIは28kg/m²でした。多変量解析の結果、術前のPOP-Qステージが再発の独立したリスク要因であることが明らかになりました(p=0.045)。

結論

術前の適切なカウンセリングは、患者の期待を調整するために特に重要であることが示されました。POPの再発リスクを理解することは、臨床医が患者を低リスクと高リスクに分類し、適切な治療法を選択するのに役立ちます。

研究の詳細

POPは、子宮および/または異なる膣区画とそれに隣接する臓器(膀胱、直腸、腸)の下降または下方への変位として定義されます。POPの再発リスク要因には、出産、コラーゲン異常、加齢、慢性的な腹圧上昇などが含まれます。本研究の目的は、オーストリアの女性のコホートにおいて、初回手術後のPOP再発のリスク要因を特定することです。

患者と方法

本研究には、ウィーン医科大学で初回膣による自然組織脱出修復術を受けた188名の女性が含まれました。術後の再発は、客観的再発および主観的再発として定義されました。計画された初回手術には、標準的なPOPの治療としての膣式子宮摘出術と修正された子宮仙骨靱帯(USL)固定術、子宮温存手術としての仙骨仙骨靱帯固定術、前方/後方膣壁修復術(コルポラフィー)が含まれました。全ての手術は、自然組織修復として全身麻酔または脊髄麻酔下で行われました。

統計解析

カテゴリ変数の比較にはχ²検定、連続変数の比較にはStudentのt検定を使用しました。さらに、多変量ロジスティック回帰解析を実施し、これらの臨床変数と術後のPOP再発との関連を評価しました。p値<0.05を統計的に有意と見なしました。解析にはSPSSシステム(IBM, Armonk, NY, USA, version 25)を使用しました。

結果

再発の兆候が見られた女性は124名(66%)で、再発の兆候が見られなかった女性は64名(34%)でした。患者全体の平均年齢は68歳(範囲34–98歳)、平均BMIは27.8kg/m²、平均フォローアップ期間は7.55年でした。初回手術の79%は膣式子宮摘出術(修正USL固定術付き)であり、21%は子宮温存手術でした。

再発症例

再発時の中央値年齢は70.23歳、中央値BMIは28kg/m²でした。再発グループでは、II期POPの患者が26%、III期が56%、IV期が18%でした。多変量ロジスティック回帰解析の結果、術前のPOP-Qステージが再発の独立したリスク要因であることが明らかになりました。

まとめ

本研究では、初回膣手術後のPOP再発のリスク要因として、術前の進行したPOP-Qステージが独立した要因であることが確認されました。これにより、臨床医が患者に対して適切なカウンセリングを行い、患者の期待を調整することが可能になります。

 

Shi & Guo (2023) – Risk factors for the recurrence of pelvic organ prolapse: a meta-analysis

研究概要

この研究は、POPの再発に関するリスク要因を特定することを目的として行われたメタアナリシスです。POPは一般的な状態であり、再建手術後の再発率が高いですが、再発のリスク要因は明確ではありません。

方法

PubMed、Medline、EMBASE、Cochrane Central Register of Controlled Trials、China Academic Journal Network Publishing Databaseを2022年10月29日までに検索し、関連する文献を収集しました。言語の制限はありませんでした。最終的に29の研究が選定され、6,597人の患者が対象となりました。再発率は37.7%でした。

結果

メタアナリシスの結果、以下の要因がPOP再発の有意なリスク要因であることが判明しました:

  • リヴェーターアブルジョン (OR: 2.46, 95% CI: 1.80–3.36)
  • 術前ステージIII以上 (OR: 1.87, 95% CI: 1.53–2.27)
  • Valsalva手技時のハイアタルエリア (OR: 1.08, 95% CI: 1.03–1.12)
  • 過去の骨盤底手術 (OR: 1.60, 95% CI: 1.07–2.39)

これらの要因は、POP再発に寄与する主要なリスク要因として特定されました。

結論

本研究は、POP再発に関連するリスク要因の情報を増やし、POP治療および再発予防に関する臨床的な意思決定に価値のあるエビデンスを提供します。

研究の詳細

POPは中高年の女性に多く見られ、健康と生活の質に重大な影響を与える一般的な状態です。主な症状には、外陰部の膨らみ、異常な排尿および排便、外陰部の出血および炎症などがあります。高齢化に伴い、POPの罹患率は増加しています。手術はPOPの主要な治療法ですが、再建手術後の再発率は非常に高いことが知られています。研究によると、再発率は最大58%に達することがあります。

メタアナリシスの方法

29の研究を対象に、6597人の女性のデータを分析しました。評価されたリスク要因には、リヴェーターアブルジョン、過去の骨盤底手術、術前ステージIII-IV、喫煙、肥満、多産、閉経、慢性肺疾患、便秘、糖尿病、Valsalva手技時のハイアタルエリアなどが含まれました。統計分析にはStata 15ソフトウェアを使用し、ORおよび95% CIを計算しました。

結果の詳細

分析の結果、リヴェーターアブルジョン、術前ステージIII、Valsalva手技時のハイアタルエリア、および過去の骨盤底手術が再発リスクに有意な影響を与えることが判明しました。一方、肥満、多産、閉経、喫煙、子宮摘出歴、便秘、慢性肺疾患、糖尿病は再発リスクに有意な影響を与えないことが示されました。

感度分析と出版バイアス

感度分析では、すべてのリスク要因について固定効果モデルおよびランダム効果モデルの両方を使用してORを計算しました。リヴェーターアブルジョン以外の要因では、出版バイアスは検出されませんでした。

結論

POP再発のリスク要因を特定することは、適切な術前カウンセリングや最適な外科治療アプローチを提供するために重要です。本研究は、POP治療および再発予防に関する臨床的な意思決定に役立つエビデンスを提供します。


骨盤臓器脱

合わせて読みたい

AIまちこ先生(人工知能)とYouTube チャンネルで尿もれ相談

 

 

関連記事

  1. 【当院の海外論文】メッシュびらん:膣から出血する人の治療

  2. 骨盤臓器脱腹腔鏡メッシュ術後の膀胱びらんと骨盤痛

  3. 腹腔鏡下仙骨腟固定術での生命の危険を脅かす症例

  4. 英国政府は、骨盤メッシュの患者に謝罪し、支援し補償する必要が…

  5. 骨盤臓器脱手術:メッシュ問題の時代にどのような選択肢があるか…

  6. フランス政府の出したメッシュのガイドライン

PAGE TOP