鼠径ヘルニア・メッシュ、現在のエビデンスは非常に不確実

この研究は、腹腔鏡下経腹膜前(TAPP)鼠径ヘルニア修復において、メッシュの固定と非固定を比較したランダム化比較試験のシステマティックレビューおよびメタ分析の結果を調査したものです。

研究では、1732人の患者に対してTAPP鼠径ヘルニア修復が行われ、737例がメッシュを固定せずに、995例がメッシュを固定して手術を受けました。すべての試験がRCT(ランダム化比較試験)であったにもかかわらず、バイアスが大きく、ヘルニア再発および慢性手術後鼠径部疼痛(CPIP)に関するエビデンスの品質は低かったです。メタ分析からの集約推定値は、ヘルニア再発に関してはOR 2.80(95%CI 0.61-12.77)、CPIPに関しては視覚アナログスケール(VAS)の平均差が0.17(95%CI 0.90-1.24)でした。

結論として、現在のエビデンスは非常に不確実で、TAPP鼠径ヘルニア修復を受けた患者において、メッシュの固定はヘルニア再発および慢性手術後鼠径部疼痛にほとんど効果がない可能性があります。したがって、メッシュ手術による弊害はいまだ解消されていないことがはっきりしており、また、このデータから、積極的にメッシュをすすめるとはいえない。まだ、メッシュをつかわないネイティブ・テッシュリペアとの比較は十分でないと言えます。

関連記事

  1. 女性の2割が悩む便失禁を有効に評価する方法は?

  2. メッシュによる膣脱修復手術後の痛みは治療が必要な神経障害にな…

  3. 子宮摘出後の患者でのTVT無効例にはレーザー尿失禁治療が効果…

  4. ネイティブ手術(メッシュなしの手術)は副作用がほとんどない

  5. 骨盤臓器脱手術:メッシュ問題の時代にどのような選択肢があるか…

  6. 【当院の海外論文】ヴルヴォディニアに対するレーザー治療の効果…

PAGE TOP